1. | ピアノ協奏曲イ短調作品16:第一楽章 ( Piano Concerto in A minor, opus 16 - Part 1 ) [ エドヴァルド・グリーグ ( Edvard Grieg ) / arr. ビルジン・ベイラック ( Bilgin Bayrak ) ] ( 12:06 ) |
2. | ピアノ協奏曲イ短調作品16:第二楽章 ( Piano Concerto in A minor, opus 16 - Part 2 ) [ エドヴァルド・グリーグ ( Edvard Grieg ) / arr. ビルジン・ベイラック ( Bilgin Bayrak ) ] ( 6:36 ) |
3. | ピアノ協奏曲イ短調作品16:第三楽章 ( Piano Concerto in A minor, opus 16 - Part 3 ) [ エドヴァルド・グリーグ ( Edvard Grieg ) / arr. ビルジン・ベイラック ( Bilgin Bayrak ) ] ( 10:30 ) |
4. | ワルソー・コンチェルト ( Warsaw Concerto ) [ リチャード・アディンセル ( Richard Addinsell ) / arr. ウィリー・ハウバスト ( Willy Hautvast ) ] ( 9:08 ) |
5. | ラプソディ・イン・ブルー ( Rhapsody in Blue ) [ ジョージ・ガーシュウィン ( George Gershwin ) / arr. 和田直也 ] ( 17:04 ) |
今までありそうでなかった、吹奏楽による本格的なピアノ協奏曲の名曲を集めたアルバムです。
オランダの楽譜出版社モレナールとCD出版社ワールド・ウィンド・ミュージックの共同制作で、使用されている楽譜はすべてモレナールから出版されています。楽譜自体はいずれも以前から出版されていたものですが、今回改めて録音が行われました。
演奏は、1920年にシュトゥットガルト警察音楽隊として結成され、現在はベーブリンゲンに本拠地を置いてバーデン=ヴュルテンベルク州全域で演奏活動を行なっている35名編成のバーデン=ヴュルテンベルク州警察音楽隊。指揮のトニー・ショールは、ザールラント州青少年交響楽団やジークブルク・ドイツ連邦軍参謀音楽隊などでトロンボーン奏者として活躍しました。1993年1月にこのバンドの副指揮者に、2005年5月からは音楽監督・首席指揮者に就任しています。
ピアノ独奏に迎えられたのは、ベーブリンゲン音楽学校とベルリン芸術大学でピアノを学び、カールスルーエでギュンター・ラインホルトに師事したドイツ出身のミヒャエル・クーンです。
ティンパニのクレッシェンドで始まるエドヴァルド・グリーグの「ピアノ協奏曲 イ短調」作品16は、古今のピアノ協奏曲の中でも最もよく知られている作品の一つでしょう。1868年、当時25才のグリーグがデンマークを訪れたときに作曲したもので、翌年にコペンハーゲンで行われた初演では楽章間だけでなくカデンツァの後でも拍手や歓声で演奏が中断してしまうほどの大成功を収めました。1872年に初めて出版されましたが、グリーグはその後も生涯にわたって改訂を繰り返し、最晩年の1906年から1907年にかけて改訂され死後1917年に出版された最終稿が現在広く演奏されています。
イ短調 4/4拍子のソナタ形式による第1楽章アレグロ・モルト・モデラート、変ニ長調 3/8拍子の複合三部形式による第2楽章アダージョ、第2楽章から続けて演奏されるイ短調 2/4拍子のロンドソナタ形式による第3楽章アレグロ・モデラート・モルト・エ・マルカートの、古典的な形式の3つの楽章からなります。作曲者自身ピアノの名手であったことから独奏パートは楽器の性能をフルに活かした技巧的なものとなっています。ノルウェー民謡風の旋律や舞曲風のリズムが随所に現れ、1870年にグリーグが持参した楽譜を初見で弾いたフランツ・リストをして「これが本当の北欧だ」と言わしめた、北欧の叙情をたたえる名曲です。編曲者のビルギン・バイラクについては、出版社にもトルコ系ということ以外に詳しいプロフィールはありませんが、この他にもベートーヴェンの有名な「ピアノ協奏曲第3番 ハ短調」作品37の吹奏楽編曲もモレナールから出版しており、こちらも注目も1曲です。
映画音楽の作曲家として活躍したイギリスのリチャード・アディンセルが、1941年のイギリス映画「危険な月光」の映画音楽の中の1曲として作曲した「ワルソー・コンチェルト」は、日本では劇場未公開となった平凡な映画本編とは異なり、映画音楽の枠を離れてピアノ協奏曲の名曲として数多く演奏、録音されています。作曲家兼ピアニストで戦闘機のパイロットとして戦闘の後遺症に悩まされる主人公が作曲し演奏するという設定で、映画製作者からラフマニノフのピアノ協奏曲のような音楽を求められたアディンセルは、ラフマニノフの作品を徹底的に研究し、名編曲家ロイ・ダグラスとともにこの単一楽章の協奏曲を作曲しました。いかにもラフマニノフ風のロマンチックな響きで、今日ではフィギュアスケートの音楽にも取り上げられるなど耳にする機会の多い作品です。ここに収録されている吹奏楽版はヴィリー・ハウトヴァストの編曲によるものです。ハウトヴァストは1932年にオランダ・マーストリヒトで生まれ、オランダ王立空軍バンドにソロ・クラリネット奏者として入隊し、後に専属編曲者としても活躍しました。グレードの低い小品から比較的規模の大きなものまで、おびただしい数の作編曲作品を発表しており、オランダ吹奏楽界の重鎮として知られています。
1924年2月12日にニューヨークでポール・ホワイトマン楽団によって初演された「ラプソディ・イン・ブルー」は、その作曲者ジョージ・ガーシュウィンの名を一夜にして大作曲家へとのし上げました。知らぬ間に新聞で新作のピアノ協奏曲を作曲中だと報じられたガーシュウィンは、楽団の専属アレンジャーで作曲家としても組曲「大峡谷」などの作品があるファーディ・グローフェの助けを借りて、わずか3週間でこの曲を書き上げたのでした。1924年のオリジナル版は3人の木管奏者で8種類の楽器を持ち替えるといったアクロバチックな楽器法などホワイトマン楽団にしか演奏できないものだったため、グローフェは1926年に当時のブロードウェイで一般的だった劇場オーケストラの編成に編曲、さらにガーシュウィンの死後1938年にピアノ独奏なしでも演奏できる吹奏楽版を発表しました。また、1942年にはガーシュウィン作品の出版社であるニューワールドミュージック社の編集者フランク・キャンベル=ワトソンによって1926年版を基に一般的なフルオーケストラ編成用も作られ、これが今日最も広く演奏されています。
吹奏楽編曲はダイジェストでない本格的なフルサイズのものだけでも、前述のグローフェの他にドナルド・ハンスバーガーや高橋徹といった優れたアレンジャーの手によるさまざまな編曲が発表されています。この編曲は北九州市出身の作曲家、和田直也が1924年のオリジナル版を基に一般的なコンサートバンド編成向けに編曲したものです。和田直也はスクールバンド向けの比較的グレードの低い作品を多く書いていますが、この編曲ではオリジナルのサウンドを意識して比較的グレードが高いものとなっています。
収録されている曲はいずれもピアノ独奏に高い技術が求められますので、ちょっとピアノが弾けるメンバーが持ち替えでというわけにはいきませんが、ゲストのソリストを迎えてクラシックスタイルのコンサートをプログラムするには貴重なレパートリーとなるでしょう。楽譜はいずれもお取り寄せできます。
(2012年9月)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニエンスストア・銀行) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。