イギリスの人気作曲家フィリップ・スパークが自作を出版するために設立したアングロ・ミュージックは、ご存じのとおりアングロ・レコードというレーベル名で吹奏楽やブラスバンドによる参考演奏のCDを毎年のようにリリースしています。今年の作品集は、演奏にデ・ハスケのCDを通して世界的にその名が知られるようになった名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ、指揮に音楽学部教授でウィンドオーケストラの指導教官である竹内雅一と客員教授で作曲家としても世界的な人気を誇るヤン・ヴァンデルローストがあたっています。
学内に商用録音に対応できるホールと設備を持つ名古屋芸術大学では、ヤン・ヴァンデルローストを客員教授に迎えたことをきっかけにデ・ハスケとのコラボレーションによって定期的にデ・ハスケや提携する出版社の新譜の録音を行うようになりました。このCDには2008年から2009年にかけて出版されたか出版準備中のアングロ・ミュージックの新譜からグレード3から4を中心に11曲が収録されています。
「ジュビローソ」と「ホーコン善王の伝説」は、9月29日に名古屋の愛知県芸術劇場コンサートホールで開催した第28回定期演奏会でも演奏されました。
「ジュビローソ」は宇都宮ブラスソサエティの創立30周年を記念して作曲された、コンサートのオープニングにふさわしい華やかなマーチで、前述の定期演奏会でも1曲目に演奏されています。
ノルウェーはヨーロッパの中でもブラスバンドが盛んな国の一つで、イギリスからもブラスバンドの指導者が多く訪れ、実力を付けてきています。タイトル曲の「ホーコン善王のサガ」は、ノルウェーのフレイ金管合奏団の委嘱によりブラスバンド曲として作曲されました。フレイの街はノルウェー中部のノルウェー海に浮かぶ島にあり、2008年1月1日に隣の島のクリスティアンスンと合併したことを記念して書かれたこの曲は、その年の2月のノルウェー・ブラスバンド選手権で演奏され、同じ年のイギリスのナショナル・ブラスバンド選手権の決勝の課題曲にも選ばれました。
フレイの島にあるラスタルカルヴの古戦場跡にヒントを得て、10世紀中頃のノルウェー王でその生涯がサガとして語り継がれている“善王”ホーコン1世をテーマにしています。バイキング時代の9世紀後半に群雄割拠していたノルウェーを統一したとされる“美髪王”ハーラル1世は、末息子のホーコンをイングランドとの和平のためにイングランド王アゼルスタンの下に送りました。キリスト教徒として育てられたホーコンは、父の死を知るとアゼルスタンに与えられた船に乗ってノルウェーに戻り、王位を巡る戦いに勝ってホーコン1世としてノルウェー王に即位しました。ホーコン1世は法律を尊重して善政を行い、反発の強かったキリスト教布教を見送ったことで善王と呼ばれるようになりました。
この曲はホーコン1世の生涯を音楽で描いています。イングランドで育てられた「未来の王」、ノルウェーに戻りノルウェー王を名乗っていた異母兄弟の“血斧王”エイリーク1世との戦いに備える「トロンヘイムへの旅」、戦いに勝ってノルウェー王に即位した「宣教王」、エイリーク1世の息子たち残党を打ち破った「ラスタルカルヴの戦い」の4つの曲からなります。スパークはノルウェーの伝説となっている歴史を、語り継がれるサガのように軽妙な筆致でまとめました。
続く「征服者」もノルウェーのスタヴァンゲルにあるブラスバンド、アレクサンダー・ブラスバンドの委嘱で、ホイット・フライデー・マーチ・コンテストのために作曲された行進曲です。村々を回って街角でマーチを演奏するというスタイルのこのコンテストのために、スパークはこのバンドの名前からアレクサンダー大王にちなんでタイトルを付けました。その名にふさわしい格調高い雰囲気のソリッドな行進曲です。
スパークはさまざまな楽器の独奏をフィーチャーした作品も多く書いています。名古屋芸術大学とくらしき作陽大学で講師を務める幡野武を独奏に招いて演奏されているのがユーフォニアム独奏のための「スカラムーシュ」です。イタリアの即興喜劇コメディア・デラルテから着想を得たユーフォニアムのための独奏曲「パントマイム」「ハーレクィン」に続く作品で、臆病なのに大口を叩き何かあると逃げ腰になる道化役スカラムーシュをタイトルにしたこの曲は、叙情的な旋律とユーフォニアムの機能性を活かした技巧的なパッセージが印象的な1曲となっています。
ユダヤのよく知られたクレズマー音楽を用いた「3つのクレズマーの小品」やアメリカ陸軍フィールドバンドの委嘱で作曲されたジャジーな「ニューヨークの週末」といった曲名そのままのムードたっぷりの音楽、あるいはドイツ西部のヘルツォーゲンラートにあるツェツィーリア吹奏楽協会の委嘱で作曲した「聖セシリアのためのファンファーレ」、テキサス州小規模校吹奏楽協会(ATSSB)全州選抜バンドの委嘱で作曲された「西の水平線に向かって」、オーストラリア陸軍軍楽隊の創設40周年を記念して40周年と吠える40度と呼ばれる南緯40度台の暴風域をかけたタイトルの「ローリング・フォーティーズ」など、世界各地からの委嘱を受けたさまざまな作品が収められています。
日本のバンドによる日本国内での録音ということもあってか、このCDでは英語の他に日本語の解説も付けられています。残念ながら翻訳の質は高いとは言えず、固有名詞のカナ書きや邦題の付け方もやや不適切ですが、鑑賞の手助けにはなるでしょう。
なお、収録されている作品はいずれもお取り寄せできます。コンサートのプログラムに、あるいはコンクールの自由曲にぴったりの1曲がきっと見つかります。
※本文はCDでの表記とは異なる独自の翻訳に基づいています。
(2009年10月)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニ・銀行・郵便局) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。