1. | 月の井戸 ( The Well of the Moon ) [ デリク・ブージョワ ( Derek Bourgeois ) ] ( 60:10 ) |
オランダの楽譜出版社ハファブラ・ミュージックは、イギリスの作曲家デリック・ブージョワの吹奏楽作品を、大小を問わず数多く出版しています。今回登場したのはナレーターと吹奏楽のために書かれた「月の井戸」です。
ブージョワは教職から引退した2002年夏から約6年間地中海に浮かぶスペインのマヨルカ島で暮らしていましたが、この間にマヨルカ島内をはじめスペイン各地の吹奏楽団からの委嘱を受けて多くの吹奏楽曲の作曲や自作の管弦楽曲の吹奏楽編曲を行っています。ここに収録されている「月の井戸」もその1曲で、これまでにもいくつかの委嘱を受けているマヨルカ島のフェラニッチ吹奏楽団のために作曲されました。
マヨルカ島生まれの作家で神父のアントニ・マリア・アルコベ・イ・スレダが島に伝わる古い民話をまとめた「マヨルカ民話集」の中から、「月の井戸」という物語を基にナレーターと吹奏楽のための音楽物語としてまとめたものです。
アルコベは1862年にマヨルカのマナコルで生まれ、ラテン語と古典を学んでいましたがやがてカタルーニャ語に目覚め、1880年頃からマヨルカに伝わる寓話や民話を集めるようになりました。1886年にマナコルの司祭に任じられ、1888年にはパルマで教会史を教えるようになります。その後1906年の国際カタルーニャ語会議の開催やカタルーニャ語研究所の文献学部門の代表を務め、カタルーニャ語・バレンシア語・バレアレス語辞典の編纂にも携わりましたが、辞典の完成を見ることなく1932年にパルマ・デ・マヨルカで亡くなりました。
「月の井戸」は1904年に刊行された「マヨルカ民話集 第4巻」に収録されています。
物語のあらすじはどこの国にもあるような冒険譚と言えるでしょう。3人の美しい王女が王に悪意を持つ妖精にだまされて石に変えられ隠されてしまいます。見つけた者に王女を嫁に取らせ王位を継承させるという王のお触れを聞きつけた若者たちが懸命に探しますが誰も見つけることができません。王女探しに加わっていたある貧しい3人の兄弟の中で優しい心を持った三男だけが途中で出会った老女に施しをしたために、その不思議な老女から王女を助け出す方法を教えてもらいます。教えられたとおりに無事に王女たちを救い出し、一番美しい三女と結婚し、兄たちも他の王女たちと結婚し、その祝宴はいつまでも続きました。
演奏時間60分にも及ぶこの曲は、序奏を含め59の部分からなり、物語のそれぞれの場面の雰囲気に合わせてBGMのように、あるいは音楽が主導して次々に変化していきます。登場人物や場面ごとに旋律が用意されていますので、物語がまったくわからなくなってもその情景を思い浮かべることができるようになるでしょう。
ナレーションは英語とフランス語で用意されており、登場人物の名前はそれぞれその国の人名になっています。この録音では作曲者ブージョワ自身が英語でナレーションを行っています。ブックレットにそのナレーションがすべて掲載されていますので、物語を理解するだけでなく、英語のヒアリングの教材としても使えるかもしれません。
作曲者のブージョワは1941年にロンドンのキングストン・アポン・テムズで生まれ、ケンブリッジ大学で音楽を学び博士号を取得した後、王立音楽大学でハーバート・ハウエルズに作曲、サー・エイドリアン・ボールトに指揮を師事しました。1970年から1984年までブリストル大学で音楽を教え、1984年からはイギリス・ナショナル青少年管弦楽団の音楽監督に就任しました。1988年にイギリス・ナショナル青少年室内管弦楽団を創設、1990年にはブリストル・フィルハーモニー管弦楽団の芸術監督になり、1993年からはセント・ポール女学校で教鞭を執りました。2002年7月に引退してスペインのマヨルカ島に居を移し静養しながら作曲を行っていましたが、現在は再びイギリスに戻りイングランド南部のドーセットで作曲に専念しています。40曲を超える交響曲をはじめ、数多くの管弦楽曲や協奏曲、合唱曲、オペラ、室内楽を作曲し、またテレビの音楽も手がけています。吹奏楽やブラスバンドのためにもオリジナル曲の作曲や自作の管弦楽からの編曲など多くの作品を発表しており、「ブリッツ」や「コンチェルト・グロッソ」などのブラスバンド曲や「コッツウォールド交響曲」や「ウィンド・ブリッツ」などの吹奏楽曲でよく知られている人気の作曲家です。
演奏しているベルギー・ギィデ交響吹奏楽団は、1832年の夏にベルギーの初代国王レオポルド1世の私設楽団として創設され、現在は84名の楽員と22名の騎兵ラッパ隊員からなる、いずれも音楽大学を優秀な成績で卒業した演奏者で構成される世界最高峰の吹奏楽団の一つです。
指揮のイヴ・セヘルスは1978年にベルギー北部のテムゼに生まれ聖ニクラース音楽アカデミーでフルートを学び、王立ブリュッセル音楽院でフルートをカルロス・ブリュネールに、吹奏楽指揮法をノルベール・ノジーに、管弦楽指揮法をシルフェール・ファン・デン・ブルークに師事しました。フルート奏者としてベルギー国内のコンクールでは1996年にアクシオン・クラシックスで、2000年にテヌート・コンクールで優勝し、2002年にはデンマークの第2回カール・ニールセン国際フルート・コンクールにも出場しました。2001年からベルギー・ギィデ交響吹奏楽団の首席フルート奏者を務めながら、プロメテウス・アンサンブル、ベルギー王立歌劇場モネ劇場、ブイケンス・アンサンブルなどで演奏しました。指揮者としてフランドル放送管弦楽団、ベルギー国立管弦楽団、ベルギー・ギィデ交響吹奏楽団を指揮し、2006年にベルギーの軍楽隊楽長登用試験をパスして、2008年4月に伝統あるこのベルギー・ギィデ交響吹奏楽団の第13代楽長に就任しました。
楽譜はハファブラ・ミュージックから出版されており、お取り寄せできます。グレードは「4+」となっており、いくつかの楽器に難しそうなソロなどはありますが、編成はそれほど大きくはなく特殊な楽器も使われていません。わかりやすい音楽で書かれていますので、ナレーションを日本語に訳して演奏会などで取り上げてみていいでしょう。
(2009年8月)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニエンスストア・銀行) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。