1. | ローンスター・ファンファーレ ( Lonestar Fanfare ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 2:20 ) North Texas Wind Symphony |
2. | 4つのメリーランドの歌 ( Four Maryland Songs ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 11:54 ) North Texas Wind Symphony |
3. | ディヴェルティメント・イン・F ( Divertimento in "F" ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 15:50 ) Keystone Wind Ensemble |
4. | リチェルカーレ ( Ricercare ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 6:32 ) North Texas Wind Symphony |
5. | ダウン・イースト・ファンファーレ ( Down East Fanfare ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 1:42 ) Keystone Wind Ensemble |
6. | コラール・プレリュード: ビー・ソウ・マイ・ヴィジョン ( Chorale Prelude: Be Thou My Vision ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 4:12 ) North Texas Wind Symphony |
7. | バンダンシング ( Bandancing ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 11:17 ) North Texas Wind Symphony |
8. | ヘルド・スティル・イン・ザ・クイック・オブ・グレース ( Held Still in the Quick of Grace ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 4:32 ) North Texas Wind Symphony |
9. | オーブリー・ファンファーレ ( Aubrey Fanfare ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 2:17 ) North Texas Wind Symphony |
10. | パスタイム ( Pastime ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 4:27 ) North Texas Wind Symphony |
11. | ガヴォーナ・ファンファーレ ( Gavorkna Fanfare ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 1:33 ) Cincinnati Wind Symphony |
12. | エアリンク ( AirLink ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 7:44 ) North Texas Wind Symphony |
13. | 世界が始まる前に・・・ ( Ere the World Began to Be... ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 4:52 ) North Texas Wind Symphony |
14. | コラールとトッカータ ( Chorale and Toccata ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 5:31 ) Keystone Wind Ensemble |
15. | ベルトウェイ・ジャム ( The Beltway Jam ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 1:54 ) North Texas Wind Symphony |
16. | バッハのコラールによる変奏曲 ( Variations on a Bach Chorale ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 9:35 ) Keystone Wind Ensemble |
17. | エスカペイド ( Escapade ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 8:18 ) North Texas Wind Symphony |
18. | テレジーンの光景 ( Scenes from Terezin ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 9:32 ) North Texas Wind Symphony |
19. | 交響曲第1番:デイヴィッド・ダイアモンドに捧ぐ ( Symphony No. 1: In Memoriam David Diamond ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 21:13 ) Keystone Wind Ensemble |
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
アメリカの出版社GIAが制作している作品集シリーズ「Composer's Collection」のラインナップにジャック・スタンプが加わりました。
スタンプは1954年生まれ、ロバート・ウォシュバーンとフィッシャー・タルに作曲を学び、デイヴィッド・ダイアモンド、ジョアン・タワー、リチャード・ダニエルプールにも師事しました。ペンシルヴェニア・インディアナ大学で音楽教育の学士号、イースト・カロライナ大学で打楽器演奏法の修士号、ミシガン州立大学でユージン・コーポロンに指揮法を学び博士号を取得しています。
ノース・カロライナ州のキャンベル大学の芸術学部主任や同州の公立学校の教師、ドレイク大学ウィンド・シンフォニーの指揮者、トライアングル・ブリティッシュ・ブラス・バンドの音楽監督を歴任し、現在はペンシルヴェニア・インディアナ大学の音楽学部主任として大学と大学院で指揮法を教えるとともに、ウィンド・アンサンブルやシンフォニー・バンドの指揮者を務めています。
また、ペンシルヴェニア・インディアナ大学の支援を受けてペンシルヴェニア・インディアナ大学の学生や卒業生、教職員をメンバーとするプロの吹奏楽団、キーストーン・ウィンド・アンサンブルを1992年に創設し、その指揮者として現代アメリカの作曲家の作品を中心に多くのレコーディングを行っています。
スタンプはこの他にも、客演指揮やクリニック、あるいは審査員として北米各地やイギリスで活躍しており、GIAから出版されている吹奏楽の指導書「Teaching Music Through Performance in Band」の執筆にも携わっています。
さて、この作品集はクラヴィアやシタデルといったレーベルやGIAの過去の録音を中心に、スタンプの作品19曲が収められたコンピレーション盤で、スタンプの吹奏楽作品を俯瞰できる2枚組のアルバムとなっています。演奏はスタンプ自身の指揮によるキーストーン・ウィンド・アンサンブルと、ユージン・コーポロンの指揮によるノース・テキサス・ウィンド・シンフォニーおよびシンシナティ・ウィンド・シンフォニーです。最近特に日本ではキーストーン・ウィンド・アンサンブルの自作自演盤は手に入れにくくなっていますので、こうして作品集として改めてまとめられたことで、再び注目を集めるでしょう。音源はいずれも名エンジニア、ブルース・ジョン・リークが録音と編集を手がけており、この作品集においても寄せ集め感のないようアルバムとしてのサウンドの統一がうまく仕上げられています。
スタンプの作品は特徴的な打楽器の用法と華やかなサウンド、ちょっとしたアイデアが詰め込まれたエッジの効いた音楽が持ち味で、特に演奏時間が3分に満たない短いファンファーレにも非凡さを感じさせるものがあります。テキサス州内の8つの大学の応援歌を引用した2005年の「ローンスター・ファンファーレ」、作曲家マーティン・メイルマンへの追悼としてメイルマンの「世俗的な連祷」からの引用をモチーフにした2003年の「ダウン・イースト・ファンファーレ」、フィッシャー・タルへの追悼としてタルのミドルネームをタイトルに付けた1995年の「オーブリー・ファンファーレ」、そして作曲家スタンプの名を強烈に印象付けた1990年の「ガヴォーナ・ファンファーレ」は、いずれも短くシンプルですがインパクトのある音楽です。
メリーランドにちなんだ4つの詩に音楽を付けた「4つのメリーランドの歌」では、ソプラノ独唱による叙情的な旋律に現代的な響きが絡み合い、独自の世界を作り上げています。
「バンダンシング」はノーマン・デロ・ジョイオの90才の誕生日に捧げられた曲で、ロバート・ラッセル・ベネットの吹奏楽のための名作「アメリカの古い舞曲による組曲」を意識しており、「シティー・シャッフル」「タンゴ」「ワルツ」「遅い踊り」「最後の踊り」の5曲からなる新しいアメリカの舞曲による組曲として書かれています。
「エアリンク」は、ペンシルヴェニア音楽教育者協会の創立75周年を記念して委嘱され、ペンシルヴェニア全州選抜バンドの演奏、ウィリアム・ストウマンの指揮で初演された2008年の新作です。タイトルはノースウェスト航空の地域航空会社が運行している「ノースウェスト・エアリンク」にちなんでおり、スタンプはしばしばピッツバーグとミネアポリスを結ぶ路線を利用することからこのタイトルが付けられました。ファンファーレで始まり、フーガを伴うスタンプの躍動感あふれる音楽が展開されます。
スタンプの際立ったサウンドは、特にシリアスなテーマの作品で特筆すべき効果を発揮します。
チェコのテレジーンはオーストリア・ハンガリー帝国の時代に創立された要塞都市で、ハプスブルク家の女帝マリア・テレジアにちなんでその名が付けられました。第一次世界大戦中は捕虜収容所として使われ、1939年のナチス・ドイツによるチェコの併合以降、ユダヤ人のゲットーとして強制収容所が建設されました。収容者によるオーケストラや児童合唱団が結成されていましたがそれは国際社会を欺くもので、15万人以上のユダヤ人が抑留され、3万5千人がこの地で処刑されただけでなく、9万人がアウシュヴィッツなどの絶滅収容所に送られました。
このテレジーンの収容所に閉じ込められていた子どもたちは数多くの絵や詩を書き残しており、それらは戦後世界中に紹介されました。それらをまとめた「もう蝶々はいない/テレジーン収容所の子どもたちの絵と詩」から、「テレジーンの夕べ」「家」「私はユダヤ人」「鳥の歌」の4つの詩をテーマに作曲されたのが「テレジーンからの情景」です。ペンシルヴェニア州イースト・ストラウズバーグのJ.T.ランバート中学校バンドの委嘱で作曲され、2006年3月14日に作曲者の指揮で初演されたこの曲は、テレジーンに収容されていた子どもたちに思いを馳せるように、語りと吹奏楽によって美しい響きが紡ぎ出されます。
この他にも、古典的なフォルムやスタイルに基づく作品や、あるいは賛美歌やバッハのコラールの旋律を引用して現代的なハーモニーやオーケストレーションで仕上げた作品は、現代吹奏楽の機能をフルに活かしたものとなっており、いずれも秀作ぞろいです。
残念ながらスタンプの作品は日本ではまだそれほど多くは演奏されていませんが、聞く者に強烈な印象を与えるスタンプのサウンドに触れてみてはいかがでしょうか。収録されている作品の楽譜はすべて出版されているか出版準備中であり、お取り寄せできます。
アメリカの出版社GIAが制作している作品集シリーズ「Composer's Collection」のラインナップにジャック・スタンプが加わりました。
スタンプは1954年生まれ、ロバート・ウォシュバーンとフィッシャー・タルに作曲を学び、デイヴィッド・ダイアモンド、ジョアン・タワー、リチャード・ダニエルプールにも師事しました。ペンシルヴェニア・インディアナ大学で音楽教育の学士号、イースト・カロライナ大学で打楽器演奏法の修士号、ミシガン州立大学でユージン・コーポロンに指揮法を学び博士号を取得しています。
ノース・カロライナ州のキャンベル大学の芸術学部主任や同州の公立学校の教師、ドレイク大学ウィンド・シンフォニーの指揮者、トライアングル・ブリティッシュ・ブラス・バンドの音楽監督を歴任し、現在はペンシルヴェニア・インディアナ大学の音楽学部主任として大学と大学院で指揮法を教えるとともに、ウィンド・アンサンブルやシンフォニー・バンドの指揮者を務めています。
また、ペンシルヴェニア・インディアナ大学の支援を受けてペンシルヴェニア・インディアナ大学の学生や卒業生、教職員をメンバーとするプロの吹奏楽団、キーストーン・ウィンド・アンサンブルを1992年に創設し、その指揮者として現代アメリカの作曲家の作品を中心に多くのレコーディングを行っています。
スタンプはこの他にも、客演指揮やクリニック、あるいは審査員として北米各地やイギリスで活躍しており、GIAから出版されている吹奏楽の指導書「Teaching Music Through Performance in Band」の執筆にも携わっています。
さて、この作品集はクラヴィアやシタデルといったレーベルやGIAの過去の録音を中心に、スタンプの作品19曲が収められたコンピレーション盤で、スタンプの吹奏楽作品を俯瞰できる2枚組のアルバムとなっています。演奏はスタンプ自身の指揮によるキーストーン・ウィンド・アンサンブルと、ユージン・コーポロンの指揮によるノース・テキサス・ウィンド・シンフォニーおよびシンシナティ・ウィンド・シンフォニーです。最近特に日本ではキーストーン・ウィンド・アンサンブルの自作自演盤は手に入れにくくなっていますので、こうして作品集として改めてまとめられたことで、再び注目を集めるでしょう。音源はいずれも名エンジニア、ブルース・ジョン・リークが録音と編集を手がけており、この作品集においても寄せ集め感のないようアルバムとしてのサウンドの統一がうまく仕上げられています。
スタンプの作品は特徴的な打楽器の用法と華やかなサウンド、ちょっとしたアイデアが詰め込まれたエッジの効いた音楽が持ち味で、特に演奏時間が3分に満たない短いファンファーレにも非凡さを感じさせるものがあります。テキサス州内の8つの大学の応援歌を引用した2005年の「ローンスター・ファンファーレ」、作曲家マーティン・メイルマンへの追悼としてメイルマンの「世俗的な連祷」からの引用をモチーフにした2003年の「ダウン・イースト・ファンファーレ」、フィッシャー・タルへの追悼としてタルのミドルネームをタイトルに付けた1995年の「オーブリー・ファンファーレ」、そして作曲家スタンプの名を強烈に印象付けた1990年の「ガヴォーナ・ファンファーレ」は、いずれも短くシンプルですがインパクトのある音楽です。
メリーランドにちなんだ4つの詩に音楽を付けた「4つのメリーランドの歌」では、ソプラノ独唱による叙情的な旋律に現代的な響きが絡み合い、独自の世界を作り上げています。
「バンダンシング」はノーマン・デロ・ジョイオの90才の誕生日に捧げられた曲で、ロバート・ラッセル・ベネットの吹奏楽のための名作「アメリカの古い舞曲による組曲」を意識しており、「シティー・シャッフル」「タンゴ」「ワルツ」「遅い踊り」「最後の踊り」の5曲からなる新しいアメリカの舞曲による組曲として書かれています。
「エアリンク」は、ペンシルヴェニア音楽教育者協会の創立75周年を記念して委嘱され、ペンシルヴェニア全州選抜バンドの演奏、ウィリアム・ストウマンの指揮で初演された2008年の新作です。タイトルはノースウェスト航空の地域航空会社が運行している「ノースウェスト・エアリンク」にちなんでおり、スタンプはしばしばピッツバーグとミネアポリスを結ぶ路線を利用することからこのタイトルが付けられました。ファンファーレで始まり、フーガを伴うスタンプの躍動感あふれる音楽が展開されます。
スタンプの際立ったサウンドは、特にシリアスなテーマの作品で特筆すべき効果を発揮します。
チェコのテレジーンはオーストリア・ハンガリー帝国の時代に創立された要塞都市で、ハプスブルク家の女帝マリア・テレジアにちなんでその名が付けられました。第一次世界大戦中は捕虜収容所として使われ、1939年のナチス・ドイツによるチェコの併合以降、ユダヤ人のゲットーとして強制収容所が建設されました。収容者によるオーケストラや児童合唱団が結成されていましたがそれは国際社会を欺くもので、15万人以上のユダヤ人が抑留され、3万5千人がこの地で処刑されただけでなく、9万人がアウシュヴィッツなどの絶滅収容所に送られました。
このテレジーンの収容所に閉じ込められていた子どもたちは数多くの絵や詩を書き残しており、それらは戦後世界中に紹介されました。それらをまとめた「もう蝶々はいない/テレジーン収容所の子どもたちの絵と詩」から、「テレジーンの夕べ」「家」「私はユダヤ人」「鳥の歌」の4つの詩をテーマに作曲されたのが「テレジーンからの情景」です。ペンシルヴェニア州イースト・ストラウズバーグのJ.T.ランバート中学校バンドの委嘱で作曲され、2006年3月14日に作曲者の指揮で初演されたこの曲は、テレジーンに収容されていた子どもたちに思いを馳せるように、語りと吹奏楽によって美しい響きが紡ぎ出されます。
この他にも、古典的なフォルムやスタイルに基づく作品や、あるいは賛美歌やバッハのコラールの旋律を引用して現代的なハーモニーやオーケストレーションで仕上げた作品は、現代吹奏楽の機能をフルに活かしたものとなっており、いずれも秀作ぞろいです。
残念ながらスタンプの作品は日本ではまだそれほど多くは演奏されていませんが、聞く者に強烈な印象を与えるスタンプのサウンドに触れてみてはいかがでしょうか。収録されている作品の楽譜はすべて出版されているか出版準備中であり、お取り寄せできます。
(2009年1月)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニ・銀行・郵便局) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。