1. | Blues Gumbo [ Gary Lindsay ] ( 6:45 ) Arturo Sandoval |
2. | Role Models [ Chuck Bergeron ] ( 9:20 ) Charles Pillow |
3. | Nature Boy [ Eden Ahbez / arr. Chuck Bergeron ] ( 4:30 ) Kevin Mahogany |
4. | Siboney [ エルネスト・レクオーナ ( Ernesto Lecuona ) / arr. Alex Norris ] ( 7:25 ) |
5. | Midnight Mood [ Joe Zawinul / arr. Gary Lindsay ] ( 8:10 ) |
6. | Touch and Go [ John Fedchock ] ( 8:03 ) |
7. | Blame It On My Youth [ Heyman/Levant / arr. Johnny Pate ] ( 5:53 ) |
8. | ...And the Basses are Loaded [ Mike Lewis ] ( 4:55 ) |
9. | This Can't Be Love [ Rodgers/Hart ] ( 3:57 ) Kevin Mahogany, Ed Calle |
10. | Waltz for Tikkaroo [ Mike Lewis ] ( 3:58 ) Arturo Sandoval, Mike Brignola |
11. | Kong's Garden [ Bert Joris ] ( 5:50 ) |
South Florida Jazz Orchestraは文字通り南フロリダで活躍するビッグバンドです。フロリダ州、マイアミあたりは気候も温暖で人気のある場所であり、キューバから亡命して来た人なんかも多くいる場所ですね。マイアミ大学のビッグバンドも向こうの大学のビッグバンドではかなり有名だった気もしますし、実はジャズ的には結構濃い土地なのかもしれません。個人的にはリーダーのチャック.バージェロンを筆頭に数人しか見覚えのある名前はありませんが、プロデュースがジョン.フェッチョックということもあり、中々に期待できそうです。しかもゲストが多彩。マリア.シュナイダーが長いチャールス.ピロウ、御大アルトゥーロ.サンドヴァル、サンドヴァルの盟友のエド.カジェ、数少ない正統派黒人ヴォーカルのケヴィン.マホガニーなどなど錚々たる並びです。
オープニングはサックスのゲイリー.リンゼイのBlues Gumbo 。モダンビッグバンドファンであれば一発で惹き付けられる譜面。サド.ジョーンズやメル.ルイスあたりが好きな人には双頭ツボな曲と思います。リンゼイ氏自身はアレンジメントの本を出版している人なのですね。アメリカにはこういう人がいっぱい埋もれているんだなぁと改めて思います。ブルーズなのでソリスト沢山回していますが、サンドヴァルがハイノート垂れ流しではなく中音域主体のフレーズを並べてて新鮮でした。個人的にはマイク.ブリグノラのバリトンソロが聞けるのが嬉しい。
2曲目はバンマス、チャック.バージェロンのオリジナル。テーマがベースとバスクラのユニゾンで始まるっていうのがユニーク。しかもこれもモダンでカッコいい曲。ジャケットと地名のイメージでなんとなくラテンなイメージがあったんですが、むしろNYにあるモダンビッグバンドに通じる感じがします。チャールス.ピロウがソリストとしてフィーチャーされてるせいもあるのかなぁ。
3曲目はスタンダードのNature Boy。ケヴィン.マホガニーをフィーチャーしたヴォーカルトラック。歌ものだとアレンジはオーソドックスになるなぁ、と思うと同時に、ケヴィン.マホガニーはこういうクルーナー.スタイルのヴォーカリストとして非常に貴重な存在であるなぁ、とつくづく思います。人種のことをどうこう言うつもりはないけど、やはり黒人男性ヴォーカリストの声の響きってのはいいものです。
4曲目はシボネー。ラテンの名曲ですね。オールドファンにはザビア.クガートの演奏でおなじみではないかともうのですが、ここでもバッチリルンバで決めてくれます。アレンジはリードラッパのアレックス.ノリス。この人、今はマイアミで教鞭を取ってるんですねぇ。5曲目はザヴィヌルのMidnight Mood。うわーこの曲とてもいい曲だ。全然知りませんでした。調べてみると60年代終わりの頃にビル.エヴァンスがソロピアノで弾いてる。コンポーザーとしてのザヴィヌルは本当に強力で、マイルスがエレクトリックに移行しつつあった時期の司令塔であった印象が強いのですが、やっぱり凄いなぁ。アレンジも良いのですが、個人的には曲そのものの強さに圧倒されました。
6曲目はプロデューサーを担当したジョン.フェッチョックのTouch and Go。コードチェンジはSpeak Lowが下敷きになっています。NYCの人達が演奏するとビートのトップでカツカツに乗る感じなイメージがありますが、SFJOはジャストで乗っている感じです。彼のアップテンポのアレンジなのに非常にゆったりした感じがするのはそういう微細な差のような気がします。7曲目はスタンダードのBlame it on my youth。ジャケット表紙では出ていませんが、もう一人のゲスト、Nicole Yarningがヴォーカルでフィーチャーされます。しかもこの人歌だけでなくヴァイオリンでもソロを弾きます。これでラッパ上手ければ女レイ.ナンスと形容できそうな感じです。フルバンにヴァイオリンのソロって新鮮だなぁ。
8曲目はベテランアレンジャー、マイク.ルイスのオリジナル、...And The Basses are Loaded。テーマのバリサクとベースの絡みは一瞬ジェリー.マリガンを彷彿させます。タイトルが示す通り、ベース全面フィーチャーです。とにかく渋い。そしてカッコいい。アレンジのキャリア40年はダテではありません。この譜面、欲しいなぁ。
9曲目はこれもヴォーカルフィーチャーのThis Can't Be Love。歌うのはDana Paul。プロフにはジャコのフルバンでヴォーカルやったってあります。曲中でサックスセクションと一緒にスキャットでソリを歌うのはなかなかにスリリングです。10曲目はマイク.ルイスのワルツ、Waltz for Tikkaroo。これは極めてオーソドックスなアレンジ。
サンドヴァルがソリストにクレジットされているのにメロディの一部を吹くだけであれ?って思ったんですが、最後の最後でダブルハイF#まで持って行ってます。お約束ですね(笑)。
クロージングは最近一部で注目されてるオランダのラッパ、Bert JorisのオリジナルKong's Garden。アレンジもJorisのみたいです。ラッパのソロは2番のJason Cader。メンバー紹介のところに「自称ラッパオタク」て紹介されてる(笑)。でもこのひと上手い。ソロこれ一曲なの勿体ないなぁ(笑)。
今までも地方都市のビッグバンドのアルバムについて沢山書きましたが、どうしてもNYCやLAのバンドに比べるとソリストのタマ不足みたいなことを感じることがあります。が、SFJOはそういう点での不足感をあまり感じませんでしたし、多くのゲストソリストを招くことでトータルで非常に素晴らしいサウンドになっていると思います。これはプロデューサーであるフェッチョクとバンマスのバージェロンの作戦勝ちというところでしょう。それと非常にいい譜面が多いのが魅力でした。これを書きながら調べてみましたがまだ出版されていないようです。いくつかやってみたい譜面があったので出してくれると嬉しいなぁ、と感じます。オーソドックスないいアルバムだと思います。
(2008年11月 辰巳哲也)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニエンスストア・銀行) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。