1. | タワーミュージック ( Towermusic ) [ ジャン=フランソワ・ミシェル ( Jean-Francois Michel ) ] ( 3:08 ) |
2. | アーデンの森のロザリンド ( Rosalind in the Forest of Arden ) [ アルフレッド・リード ( Alfred Reed ) ] ( 5:06 ) |
3. | クラブ・ヨーロッパ ( Club Europe ) [ マーティン・エレビー ( Martin Ellerby ) ] ( 8:12 ) |
4. | 桜華幻想 ( The Cherry Blossom Fantasy ) [ 福島弘和 ( Hirokazu Fukushima ) ] ( 7:56 ) |
5. | 祝典序曲「未来への扉」 ( Celemonial Overture "Knockin on Future's Door" ) [ 福島弘和 ( Hirokazu Fukushima ) ] ( 8:44 ) |
6. | 魂が高揚するとき ( When the Spirit Soars ) [ フィリップ・スパーク ( Philip Sparke ) ] ( 4:34 ) |
7. | 組曲「CAR」: I. フォード '26 ( Car: I. Ford '26 ) [ マルセル・ペーテルス ( Marcel Peeters ) ] ( 3:17 ) |
8. | 組曲「CAR」: II. フォルクスワーゲン '47 ( Car: II. VW '47 ) [ マルセル・ペーテルス ( Marcel Peeters ) ] ( 2:44 ) |
9. | 組曲「CAR」: III. シボレー '52 ( Car: III. Chevey '52 ) [ マルセル・ペーテルス ( Marcel Peeters ) ] ( 2:17 ) |
10. | 組曲「CAR」: IV. M. G. '63 ( Car: IV. M.G. '63 ) [ マルセル・ペーテルス ( Marcel Peeters ) ] ( 2:13 ) |
11. | 組曲「CAR」: V. フェラーリ 2000 ( Car: V. Ferrari 2000 ) [ マルセル・ペーテルス ( Marcel Peeters ) ] ( 2:17 ) |
12. | こだまは鳴りやまぬ〜タイラー・ブレット・カルーソーに捧ぐ ( The Echo Never Fades - In memory of Tyler Brett Caruso ) [ デイヴィッド・ギリングハム ( David R. Gillingham ) ] ( 7:35 ) |
13. | サンダーバードは飛ぶ ( Flight of the Thunderbird ) [ リチャード・ソーシード ( Richard L. Saucedo ) ] ( 3:18 ) |
|
|
このたびミュージックストア・ジェイ・ピーのCD・楽譜出版事業部として新しく設立されたベル・ミュージック・プレスがそのレーベル発足第1弾として制作した、吹奏楽の新譜を中心に紹介する参考演奏アルバムです。
2005年9月29日、30日の2日間に渡って大阪府北部、豊能町にあるユーベルホールでセッション録音が行われたこのCDは、上級バンド向けのグレードの高い作品から初級バンド向けのシンプルな作品まで、ミュージックストア・ジェイ・ピーで取り扱っているアメリカ、イギリス、オランダ、スイスの出版社による注目の吹奏楽曲7曲と、ベル・ミュージック・プレスから出版予定の福島弘和の作品2曲を収録しています。楽譜の販売とリンクしており、収録曲の楽譜はすべてお取り扱いしています。
演奏はこちらも新たに活動を始めたフィルハーモニック・ウインズ大阪(オオサカン)です。フリーランスの演奏家、吹奏楽指導者、管打楽器を専攻する音楽大学生など、関西で活躍する若手プレイヤーによる自主運営の吹奏楽団として1999年4月に吹奏楽団パルスとして結成され、2005年9月に行われたこのレコーディングを機に現在の名前に改称しました。同年10月より元大阪市音楽団団長の木村吉宏を音楽監督に迎え、新たなプロフェッショナル吹奏楽団としての第一歩を踏み出しました。
このCDの録音が行われるわずか2週間前、9月17日に巨匠アルフレッド・リードがこの世を去りました。20世紀の吹奏楽に大きな影響を与え、世界中の吹奏楽ファンに愛されていたリードを悼んで、アルバムのタイトルを「アーデンの森のロザリンド」としました。シェイクスピアの喜劇「お気に召すまま」の舞台になっているイギリス中部のアーデンの森に想いを馳せ、主人公のロザリンドが一人歩くアーデンの森の情景とその愛の物語を、リード最晩年の円熟した書法でロマンチックに描いています。2004年7月10日に神奈川県川崎市の洗足学園前田ホールで、作曲者の指揮、洗足学園大学フィルハーモニックウインドオーケストラの演奏により初演されました。そのコンサートの演奏を収録したライブ録音(K 11157)も好評発売中です。
「パリのスケッチ」や「エヴォケーションズ」など、マーティン・エレビーのスマートな作品の数々は日本でも大変な人気がありますが、実際に演奏するとなると尻込みするバンドも多いのではないでしょうか。ここに収録されている「クラブ・ヨーロッパ」はそんなバンドにも十分手が届く作品と言えるでしょう。クラブ・ヨーロッパ・コンサート・ツアーの委嘱により2002年のベルギー・ヤング・バンド・フェスティヴァルのために作曲されたこの曲は、エレビーらしい軽快で次々に移り変わる色彩とスマートさを持ちながらも、編成や技術的に比較的取り上げやすく書かれています。
1998年の「稲穂の波」と2000年の「道祖神の唄」の2曲の全日本吹奏楽コンクール課題曲を作曲した福島弘和は、この他にも「よだかの星」「北からの風よ」が「21世紀の吹奏楽《響宴》」で演奏されるなど、吹奏楽や室内楽、声楽のための作品を発表しています。今回ベル・ミュージック・プレスから出版される2曲、桜を題材に和の雰囲気を持った「桜華幻想」と、明るい未来を予感させる堂々とした祝典序曲「未来への扉」は、それぞれ異なった色彩で書かれていますが、いずれもこの作曲者らしい繊細さと美しいメロディーが印象的な佳作です。
このアルバムのオープニングを華やかに飾る3本の独奏トランペットと吹奏楽のための「タワーミュージック」は、コンサートや式典のオープニングにふさわしく、屋外での演奏にも効果的です。
また、「フォード '26」「フォルクスワーゲン '47」「シボレー '52」「M.G. '63」「フェラーリ 2000」というタイトルどおり、それぞれの時代を象徴する自動車を題材に、その国や時代の雰囲気を描いた5曲からなる組曲「CAR」、初級バンド向けながら実力のある上級バンドにも十分手応えのあるスパークの「魂が高揚するとき」やギリングハムの「こだまは鳴りやまぬ〜タイラー・ブレット・カルーソーに捧ぐ」など、多彩なプログラムで聞き所満載です。
解説には演奏にあたってのワンポイント・アドバイスも記載されていますので、実際に楽譜を入手して演奏するときに参考になるのではないでしょうか。
ベル・ミュージック・プレスでは今後も有名無名を問わず厳選した作品をお届けしますので、どうぞお楽しみに。
(2005.12)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニ・銀行・郵便局) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。