1 | コラールとアレルヤ ( Chorale And Alleluia ) [ ハワード・ハンソン ( Howard Hanson ) ] ( 5:35 ) |
2 | 詩篇 作品53 ( Psalm For Band ) [ ヴィンセント・パーシケッティ ( Vincent Persichetti ) ] ( 8:24 ) |
3-11 | 主題と変奏 作品43a ( Theme And Variations; Op. 43a ) [ アルノルト・シェーンベルク ( Arnold Schoenberg ) ] ( 11:20 ) |
12-14 | 交響曲 変ロ調 ( Symphony In B Flat ) [ パウル・ヒンデミット ( Paul Hindemith ) ] ( 16:31 ) |
15 | エスカペイド ( Escapade ) [ ジャック・スタンプ ( Jack Stamp ) ] ( 8:09 ) |
16 | ハリソンの夢 ( Harrison's Dream ) [ ピーター・グレアム ( Peter Graham ) ] ( 13:27 ) |
|
|
| ||||||
|
|
アメリカ空軍バンドの自主制作の名盤がアメリカのクラヴィアから登場です。
タイトルにちなんで収録曲の作曲家6人と指揮者のローウェル・グレアム大佐のサインがあしらわれたデザインのこのCDは、アメリカ空軍バンドが2002年に制作したもので、吹奏楽のために書かれた古典の名曲と空軍バンドの委嘱による新作あわせて6曲が収録されています。
さて、このアルバムの目玉は何と言っても「ハリソンの夢」でしょう。イギリスの人気作曲家ピーター・グレアムの手によるこの曲は、元々ブージー&ホークスの委嘱で2000年のイギリスのナショナル・ブラスバンド選手権の課題曲として作曲されていたブラスバンド曲で、アメリカ空軍バンドの委嘱により同じ素材からここに収録されている吹奏楽版も並行して書かれることになりました。
2001年1月25日にこの録音と同じグレアム大佐の指揮で初演されたこの曲は、2002年のアメリカ吹奏楽指導者協会(ABA)オストウォルド作曲賞を受賞しました。日本では2002年11月8日に大阪市音楽団が第85回定期演奏会で秋山和慶の指揮で本邦初演を行うと、東京佼成ウインドオーケストラはダグラス・ボストックの指揮で12月10日の第75回定期演奏会で取り上げ、さらに12月18日にはシカゴで行われた第56回ミッドウェスト・クリニックのコンサートでドナルド・ハンスバーガーの指揮で演奏しています。コンクールなどでも腕に覚えのあるバンドが果敢に挑戦しており、今もっとも注目を集めている吹奏楽作品の一つではないでしょうか。
18世紀イギリスの時計職人ジョン・ハリソンは、激しく揺れる海上でも精度の高い経緯度測定を行うために正確に時を刻む時計(クロノメーター)の開発にその半生を捧げました。この曲はハリソンの功績を称えて書かれており、機械仕掛けを思わせる細かいリズムによる早い部分はハリソンの工房やそこで動く機械を表し、中間部では正確な経緯度計のなかった時代の多くの海難事故の犠牲者を悼む悲しくも美しい旋律が流れます。
演奏時間は13分ほどですが、編成にチェロが含まれ、非常に高い演奏技術を必要とする空軍バンドの委嘱にふさわしい内容の作品となっています。
大阪市音楽団によるセッション録音(OMSB-2809)、東京佼成ウインドオーケストラによるミッドウェストでのライブ録音(KOCD-8010)、最初の商業録音となったノース・テキサス・ウィンド・シンフォニーによるクラヴィア・ウィンド・レコーディング・プロジェクト(K 11128)、さらにイギリスのロイヤル・マリーンズによる演奏(CHV CD18)など、すでに多くの優れたCDがリリースされていますが、委嘱者の空軍バンドの演奏がこうして姿を現すと驚嘆を禁じえないものがあります。
もう1曲の委嘱作品はジャック・スタンプの「エスカペイド」。スタンプは空軍バンドの委嘱に対して比較的短い作品を書いていましたが、2001年1月に完成し翌月初演されたこの曲は、演奏時間8分とこの作曲家の作品としては長い部類に入るもので、タイトルどおり予測できない動きをするリズミカルなモチーフで構成され、この作曲家らしい華やかなオーケストレーションに飾られた、ドラマチックで非常に密度の高い作品です。
さて、吹奏楽の古典とも言うべき名曲も聞き物です。
アルノルト・シェーンベルクの「主題と変奏」作品43aとパウル・ヒンデミットの「交響曲 変ロ調」は、吹奏楽という楽器編成を巧みに使った、非常に密度が高く奥の深い吹奏楽曲の最高傑作として双璧をなす作品と言えるでしょう。対位法を駆使した複雑なスコアや移り変わる音色のブレンドを、空軍バンドはあっさりと、しかし見事なまでにきれいに色分けして料理し目の前に出してくるようです。
そして、ハワード・ハンソンの最初の吹奏楽曲「コラールとアレルヤ」とヴィンセント・パーシケッティの「詩篇」作品53は1950年代前半を代表する吹奏楽作品で、空軍バンドの確かな技術が半世紀の時を経てこれらの曲にまた新たな命を吹き込んでいます。
ライナーノートには曲目解説の後にグレアム大佐が短いながら興味深いコメントを載せています(英語)。
吹奏楽に携わる人なら、マニアならずとも決して聞き逃すことのできない究極のアルバム、この機会にぜひ一家に1枚お求めください。
(2005.04)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニ・銀行・郵便局) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。