1. | 魔法の序曲 ( Magic Overture ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 8:15 ) 王立ノルウェー海軍バンド / 指揮:トロン・コーシュゴール |
2. | プリマ・ラ・ムジカ ( Prima la Musica ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 4:42 ) ライプツィヒ放送吹奏楽団 / 指揮:ヤン・コーベル |
3. | ドーナ・ノービス・パーチェム ( Dona Nobis Pacem with optional choir SATB ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 7:42 ) ヨハン・ヴィレム・フリソ軍楽隊 / 指揮:テイメン・ボトマ |
4. | ファナティック・ウィンズ ( Fanatic Winds - Overture for Band ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 4:52 ) 王立ノルウェー海軍バンド / 指揮:トロン・コーシュゴール |
5. | オリエンテイルズ ( Orientales ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 0:43 ) ライプツィヒ放送吹奏楽団 / 指揮:ヤン・コーベル |
6. | パワー・プレイ ( Power Play - to Edi and Ana-Maria ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 7:34 ) バーデン・ビュルテンベルク警察音楽隊 / 指揮:トニー・ショール |
7. | ローンスター序曲 ( Lone Star Overture ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 3:03 ) ヨハン・ヴィレム・フリソ軍楽隊 / 指揮:テイメン・ボトマ |
8. | スケルツポルカ ( Scherzpolka - Polka for Fun ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 2:17 ) 王立ノルウェー海軍バンド / 指揮:トロン・コーシュゴール |
9. | ロマンティック・バラード ( Romantic Ballad ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 3:53 ) 王立ノルウェー海軍バンド / 指揮:トロン・コーシュゴール |
10. | アウローラ ( Aurora ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 13:33 ) ウィンド・プロジェクト・オブ・シェルディング / 指揮:トーマス・ドス |
11. | エンジョイ・ザ・ミュージック ( Enjoy the Music ) [ トーマス・ドス ( Thomas Doss ) ] ( 4:26 ) ウィンド・プロジェクト・オブ・シェルディング / 指揮:マンフレッド・ハングラー |
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
お待たせしました。オーストリア出身の作曲家で「アトランティス」や「アウローラ」などの作品で日本でも人気急上昇中のトーマス・ドスによる吹奏楽作品集第2弾です。既出の音源を中心に11曲を集めたコンピレーション盤です。
1966年にプロの音楽家を両親に生まれたトーマス・ドスは、リンツのブルックナー音楽院、ウィーン音楽大学、ザルツブルクのモーツァルティウム音楽院、オランダのマーストリヒト音楽院でトロンボーンと指揮、作曲を学び、その後アメリカに渡ってロサンゼルスのユニバーサル・スタジオのスタッフとしてジョン・ウィリアムズの下で映画音楽に携わりました。また、18才のときから指揮者としても活躍し、ヨーロッパのオーケストラや室内合奏団と共演して好評を博しており、24才でドイツのクヴェドリンブルク州立交響楽団の首席指揮者に就任しています。
多くの吹奏楽曲を作曲していますが、他にも管弦楽や室内楽、舞台音楽、教育音楽なども発表しており、現在は作曲家としてだけでなく、客演指揮者、審査員、講師など多忙な日々を送っています。
このCDでは、クラシックのスタイルからポップス調のものまで大小さまざまな作品が収録されています。
オーストリアのゲツィス市民音楽団のために書かれた「魔法の序曲」や、その名のとおり熱狂的な吹奏楽のための序曲「ファナティック・ウィンズ」、オーストリアのヴァイルバッハ音楽協会の委嘱で書かれた「ローンスター序曲」は、アメリカの吹奏楽オリジナル曲を思わせるノリのいい華やかな作品に仕上げられました。
また、ドイツのオベルンドルフ音楽協会の指揮者イェンス・ヴァイスマンテルの委嘱で作曲されたタイトル曲「プリマ・ラ・ムジカ」は、非常に優雅な雰囲気を持つ演奏会用行進曲です。
作曲者の2人の子ども、エディとアナ=マリアのために書かれた「パワー・プレイ」や、作曲者のモットーをそのままタイトルにした「音楽を楽しもう」(エンジョイ・ザ・ミュージック)は、軽快なポップスのスタイルとなっています。
中世に書かれた作者不詳の同名の3声の輪唱曲の旋律を基にした自由なスタイルのファンタジア「ドーナ・ノービス・パーチェム」(我らに平和を与え給え)は敬虔な雰囲気を持っています。ここでは吹奏楽だけで演奏されていますが、独唱や合唱が加えられるように声楽のパートも用意されています。
演奏時間が10分を超える規模の大きな作品も2曲収録されています。
スイスのベルン州音楽連盟の委嘱で作曲された「オリエンテイルズ」は、東洋という意味の「orient」と物語を意味する「tales」を合わせたというタイトルのとおり、羊飼いの笛の音や女性の踊りなど東洋風の雰囲気を持った物語風の印象的な作品となっています。
「アウローラ」はギリシャ神話の夜明けの女神を意味します。世界各地の多くの古い文化で夜明けがある種の宗教的な意味付けをされてきたことから、ドスはアジア、アフリカ、インディアン、アメリカなど世界の音楽をつなぎ合わせるようにして、夜明けの神秘的な雰囲気を描きました。ちなみにドスは同じくギリシャ神話の夜の女神の名前を付けた「ニュクス」という作品も書いており、こちらは作品集第1弾に収録されています。
スケールの大きいドラマチックな構成と華やかで分厚く響くオーケストレーション、そして心を揺り動かされるような美しいメロディーなど、映画音楽に関わった経歴を持つだけあって、ドスの作品は非常に親しみやすく演奏効果抜群です。
なお、「魔法の序曲」「ファナティック・ウィンズ」「スケルツポルカ」「ロマンティック・バラード」の4曲は同時期にデ・ハスケからリリースされた「FANATIC WINDS」(DHR 01.031-3)と同一音源となっています。
また、「アウローラ」はトーマス・ドスの指揮による自作自演となっています。
「モンタナ・ファンファーレ」「アルピナ・サガ」「シドゥス」など 6曲を収録した吹奏楽作品集の第1弾「ALPINA SAGA」(202.011-3)も好評発売中です。
なお、このCDに収録されている曲の楽譜はすべてスイスのミトローパ・ミュージックから出版されており、いずれもデ・ハスケを通してお取り寄せできます。ドスの魅惑の世界をぜひあなたのバンドでも体験してみてください。ート・シェルドンの「マナティ・リリック序曲」などを収録したこのアルバムもお聞き逃しなく。
(2004.09)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニ・銀行・郵便局) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。