1. | ユーモレスク ( Humoreske ) [ ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー ( Tchaikovsky ) / arr. モーリス・ベイル ( Maurice Bale ) ] ( 2:28 ) |
2. | ピアノとフォルテのソナタ ( Sonata Pian'eforte ) [ ジョバンニ・ガブリエリ ( Giovanni Gabrieli ) / arr. モーリス・ベイル ( Maurice Bale ) ] ( 3:31 ) |
3. | 想い出 ( Erinnerung ) [ ウィリアム・シューマン ( William Schumann ) / arr. L. マークネクト ( L. Mahlknecht ) ] ( 2:42 ) |
4. | トッカータとフーガ ニ短調 ( Toccata and Fugue in D minor ) [ ヨハン・セバスチャン・バッハ ( Johann Sebastian Bach ) / arr. A.P. テイラー ( A.P. Taylor ) ] ( 8:05 ) |
5. | スカボロー・フェア ( Scarborough Fair ) [ アート・ガーファンクル ( Art Garfunkel ) / arr. ビル・レイチェンバック ( Bill Reichenbach ) ] ( 1:53 ) |
6. | 魔法使いの弟子 ( The Sorcerers Apprentice ) [ ポール・デュカス ( Paul Dukas ) / arr. モーリス・ベイル ( Maurice Bale ) ] ( 11:05 ) |
7. | ゴリウォーグのケークウォーク ( Golliwogg's Cakewalk ) [ クロード・ドビュッシー ( Claude Debussy ) / arr. モーリス・ベイル ( Maurice Bale ) ] ( 2:32 ) |
8. | 月の光 ( Clair de Lune ) [ クロード・ドビュッシー ( Claude Debussy ) / arr. モーリス・ベイル ( Maurice Bale ) ] ( 4:08 ) |
9. | スケルツォ (「真夏の夜の夢」より) ( Scherzo from Midsummer Nights Dream ) [ フェリックス・メンデルスゾーン ( Felix Mendelssohn ) / arr. モーリス・ベイル ( Maurice Bale ) ] ( 4:01 ) |
10. | 亜麻色の髪の乙女 ( The Girl With the Flaxen Hair ) [ クロード・ドビュッシー ( Claude Debussy ) / arr. モーリス・ベイル ( Maurice Bale ) ] ( 2:02 ) |
11. | ワルキューレの騎行 ( The Ride of the Valkyries ) [ リヒャルト・ワーグナー ( Richard Wagner ) / arr. ロバート・ホール ( Robert Hall ) ] ( 4:57 ) |
12. | フランキーとジョニー ( Frankie and Johnny ) [ アメリカ民謡 ( American Trad. ) / arr. スティーヴン・ロバーツ ( Stephen Roberts ) ] ( 2:25 ) |
13. | フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン ( Fly Me to the Moon ) [ バート・ハワード ( Bart Howard ) / arr. ロバート・ヒューズ ( Robert Hughes ) ] ( 3:18 ) |
14. | ジャンプ、ジャイヴ・アン・ウェイル ( Jump, Jive an' Wail ) [ ルイ・プリマ ( Louis Prima ) / arr. ジョニー・ビンソン ( Johnnie Vinson ) ] ( 1:41 ) |
|
|
このたび、ユーフォニアムの世界的なスペシャリスト、スティーヴン・ミードが設立したCDレーベル、ボッキーノ・ミュージックのリリースを取り扱うことになりました。
イタリアの軍楽隊やオーストリアのブラスアンサンブルとの共演など、このところ新たな境地で活躍するミードですが、このCDで聞かせてくれるのは四重奏から最大17重奏まで、なんとミードがたった一人で演奏したユーフォニアム・アンサンブルの演奏です。
ハワード・スネル指揮フェアリー・バンドの伴奏を従えた「BRAVURA!」(QPRL 217D)では、ハガニーニの有名なテーマを基にしたスネルの「常動曲によるファンタジー」の二重奏を一人二役で、ピーター・グレアムの「ブラヴーラ」の四重奏をこれまた一人四役で、ソロパートをそれぞれ多重録音によって一人で演奏していますが、ここではそれをさらに上回る多重録音が取り入れられています。
ミードが一人で演奏しているので、音色や音程、イントネーション、フレージングは当然のことながら見事なまでに統一されており、アンサンブルの一つの究極の形と言えるでしょう。まさに「ユーフォニアムの魔法」というタイトルにぴったりのアルバムです。
数々の作品を発表しているモーリス・ベイルの手による高いレベルの編曲を中心に、バラエティーに富んだユーフォニアム・アンサンブルのレパートリーを披露しています。
クラシックからは、金管アンサンブルの定番であるジョヴァンニ・ガブリエリの2組の四重奏のための「ピアノとフォルテのソナタ」や、四重奏として演奏しているのが信じられないようなバッハの「トッカータとフーガ ニ短調」、超絶技巧を繰り広げる「魔法使いの弟子」では14重奏、さらに「ワルキューレの騎行」に至っては17重奏と、ユーフォニアムの可能性を極限まで高めた驚異的な演奏が続きます。その一方で、ドビュッシーの「月の光」(六重奏)や「亜麻色の髪の乙女」(四重奏)では、豊かな歌心が心にしみこむようです。
ポップスのレパートリーからは、サイモン&ガーファンクルの歌で有名な「スカボロー・フェア」(四重奏)、ボサ・ノヴァのアレンジで大ヒットした「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン」(五重奏)、「シング・シング・シング」の作曲者として知られるルイ・プリマの「ジャンプ・ジャイヴ・アン・ウェイル」(十重奏)など、こちらも有名どころを取り揃えています。
低音から超高音域まで幅広いレンジをものともせず、豊かな響きと超絶技巧を駆使した圧倒的な演奏を聞かせてくれるミードにはただただ驚かされるばかりです。怖いもの見たさ(聞きたさ?)に手に取る方も多いかもしれませんが、一度聞いてみれば単なるこけおどしでもお遊びでもない、その自然に流れてくる音楽に耳を奪われるでしょう。多重録音ばかりに目を向けずに、純粋にユーフォニアム・アンサンブルのCDとして十分お楽しみいただけます。もちろんアンサンブルの勉強にもお聞きいただけるでしょう。もっとも、あまりに上手すぎるのである意味で全然参考にならないかもしれませんが…。
何はともあれ、ユーフォニアム奏者のみなさんはマストアイテムが続々と登場することに疑う余地のないこのレーベルから目を離してはいけません。あなたのユーフォニアム・ライフに大きな影響を与えることは間違いありません。
(2004.11)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニ・銀行・郵便局) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。