1. | 鷲の舞うところ ( Where Eagles Soar ) [ スティーヴン・ライニキー ( Steven Reineke ) ] ( 4:10 ) |
2. | イン・ザ・ウィンター・オブ1730:ア・リバーズ・ジャーニー ( In The Winter of 1730: A River's Journey ) [ ジェームス・スウェアリンジェン ( James Swearingen ) ] ( 5:16 ) |
3. | ブリッジヴュー序曲 ( Bridgeview Overture ) [ エド・ハックビー ( Ed Huckeby ) ] ( 4:10 ) |
4. | オン・ザ・スクエア・マーチ ( On The Square March ) [ フランク・A.パネラ ( Frank A. Panella ) / arr. ローラス・シッセル ( Loras J. Schissel ) ] ( 2:42 ) |
5. | 犠牲者たちのために ( For The Fallen ) [ ディヴィッド・シェイファー ( David Shaffer ) ] ( 5:45 ) |
6. | イエス,君はいとうるわし:コラール前奏曲 ( Beautiful Savior: A Chorale Prelude ) [ ジェームス・スウェアリンジェン ( James Swearingen ) ] ( 2:47 ) |
7. | 「ファウスト」よりフリネの踊り ( Festive Dance from "Faust" ) [ シャルル・グノー ( Charles Gounod ) / arr. アンドリュー・グローバー ( Andrew Glover ) ] ( 3:13 ) |
8. | インヴェルシア ( Inversia ) [ アンドレ・ジュトラス ( Andre' Jutras ) ] ( 6:15 ) |
9. | スピリット・オブ・ユニティ ( Spirit of Unity March ) [ エド・ハックビー ( Ed Huckeby ) ] ( 3:35 ) |
10. | 収穫の祈り ( Harvest Hymn ) [ パーシー・オルドリッジ・グレインジャー ( Percy Aldridge Grainger ) / arr. ジョセフ・クラインズ ( Joseph Kreines ) ] ( 0:00 ) |
11. | 木管楽器のポルカ ( The Woodwind Polka ) [ アンディ・クラーク ( Andy Clark ) ] ( 2:04 ) |
12. | 2つのゲール地方の民謡 ( Two Gaelic Folk Songs ) [ トーマス・タイラ ( Thomas Tyra ) ] ( 5:41 ) |
13. | ただ神の摂理にまかす者 ( Who Will But Let Himself Be Guided ) [ バッハ ( Johan Sebastian Bach ) / arr. アルフレッド・リード ( Alfred Reed ) ] ( 2:51 ) |
14. | ラプソディック・コンチェルタンテ ( Rhapsodic Concertante ) [ レニー・ニーハウス ( Lennie Niehaus ) ] ( 6:56 ) |
15. | セレブレーション・ファンファーレ ( A Celebration Fanfare ) [ アルフレッド・リード ( Alfred Reed ) ] ( 2:50 ) |
アメリカのスクールバンドは、日本のスクールバンドの主流であるクラブ活動とは異なり、音楽教育の一環として授業に取り込まれています。そのため、その教材として使われるスクールバンド向けの新しい吹奏楽曲は、9月から始まる新学期に向け春から夏にかけて各社からいっせいに発表されます。このCDは吹奏楽譜の大手出版社バーンハウスが販売している2003年度の新譜からグレード3から4の作品を中心に15曲を収録したものです。
ライニキー、スウェアリンジェン、ハックビーといった作曲家の作品は、スクールバンドのレパートリーには欠かせないものとなっています。作曲にあたっては使用できる音域やリズムなどが各グレードごとに細かく設定されているのですが、その制限の中で教材として生徒を飽きさせることなく、演奏の楽しさや合奏の楽しさが得られるようさまざまな工夫が凝らされています。多少アンバランスな編成であってもうまく響かせられるオーケストレーションや音楽の流行をさりげなく取り込むなど、それぞれに作曲者のポリシーが見え隠れします。
クラシックからの編曲でも、前述のような制限の中で演奏しやすさのバランスを取り、ただ原曲への忠実さだけを求める編曲にはなっていないものも多く見られます。このCDに収録されている作品でも同様で、オリジナル作品だけでなく編曲作品にも教育的な配慮が見られます。グノーの歌劇「ファウスト」の中で演奏されるバレエ音楽から終曲の「フリネの踊り」、旧譜ながら今回新たに録音されたバッハの「ただ神の摂理にまかす者」は、スクールバンドにも取り上げやすいものとなっています。
また、有名な「クラリネット・ポルカ」を木管楽器のフィーチャーにアレンジした「木管ポルカ」や、世界的なケルト・アイルランド音楽の流行にあわせて「2つのゲール民謡」などは、コンサートに花を添える1 曲となるでしょう。
全国のスクールバンドの指導者必携の1枚です。
演奏はウォーキング・フロッグ・レコードの録音ではもうすっかりおなじみのエドワード・ピーターセン指揮ワシントン・ウィンズです。
バーンハウスの2003年度の新譜の参考演奏CDとして、この他に中級〜上級バンド向けの「PERILOUS VOYAGE」(WFR328)と初級バンド向けの「RENEGADE DANCES」(WFR330)がリリースされており、いずれも好評発売中です。
なお、このCDに収録されている曲の楽譜はすべてお取り寄せできますので、ぜひお問い合わせください。
(2003.08)
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
|
| ||||||
|
クレジットカード(推奨) |
ご利用いただけるのは、以下のカードです |
後払い(コンビニエンスストア・銀行) |
![]() ■このお支払方法の詳細
■ご注意
|
代金引換 |
ご利用いただけるのは2回目以降のご注文からとさせていただいております。
■このお支払方法の詳細
■ご利用可能なお支払い方法
|
銀行振込(前払) |
|
商品代金(本体・税別) | 発送方法が |
発送方法が |
支払い方法が 「代金引換(コレクト便)」 の場合 |
|
時間指定:可能な場合あり | 時間指定:可能 | 時間指定:可能 | ||
送付手数料 | 0円 | 550円 |
880円 |
1210円 |
1円〜3,000円 |
|
|||
3,001〜5,000円 |
![]() 無料 |
|||
5,001円〜10,000円 | 550円
|
|||
10,001〜15,000円 | ![]() 無料 |
550円 |
||
15,001円以上 |
|
発送にかかる日数の目安
発送方法 | 北海道、東北、中国、四国、九州、沖縄 | それ以外 |
ヤマト運輸の宅急便・コレクト便 レターパックプラス/ライト(郵便小包) |
2日 | 翌日 |
ヤマト運輸のネコポス便 |
|
クレジットカードでお支払いの場合についての追記
代金引換によるお支払いに関して
※平成26年4月1日より一部変更の上適用
お客様のご都合によるキャンセル
お客様のご都合によるキャンセルで、すでにご入金をいただいている場合の返金
3万円未満の返金 | 220円 |
---|---|
3万円以上の返金 | 440円 |
ミュージックストア・ジェイ・ピーの都合によるキャンセル
前払いで未入金のお客様へ
商品発送後の返品に関する規定
楽譜の場合
CDの場合
マスクや雑貨の場合
ミュージックストア・ジェイ・ピーのミスで違う楽譜や雑貨、破損CDなどをお届けしてしまった場合は、もちろん返品に応じます。