Feste Romane (Ottorino Respighi)
チルチェンセス 五十年祭 十月祭 主顕祭 演奏時間
5分 8分 7分 5分 調
原調 グレード
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ 出版
アトリエエム(レンタル) オススメ
編成が充実したバンドに
全曲をコンサートのメインに、「チルチェンセス」と「主顕祭」をコンクールの自由曲にスコアのサンプル
PDF (128KB)
PDF (80KB)
PDF (104KB)
PDF (108KB)
原調による原曲に忠実な編曲です。1990年に大阪音楽大学吹奏楽団のために制作した編曲をもとに近畿大学吹奏楽部のためにリニューアルしました。大編成用の編曲で、力があるバンドを想定した挑戦的な楽譜です。
楽器編成
ピッコロ1名(フルート持ち替え)、1st
& 2nd ソロ・フルート各1名(2nd
はH足部管付きが望ましい)、フルート3名以上、1st & 2nd
オーボエ各1名、イングリッシュホルン1名、1st & 2nd
バスーン各1名、ダブルバスーン1名、E♭クラリネット1名、1st &
2nd ソロ・クラリネット各1名、1st〜3rd
クラリネット各約3名以上、アルト・クラリネット1名、バス・クラリネット(ロング管が必要)1名、コントラアルト・クラリネット(オプション)、コントラバス・クラリネット1名、1st
& 2nd
アルト・サクソフォーン各1名、テノール・サクソフォーン1名、バリトン・サクソフォーン1名、バス・サクソフォーン(オプション)、1st〜4th
トランペット各1名、1st〜4th ホルン各1名、1st & 2nd
トロンボーン各1名、バス・トロンボーン1名、ソロ・チューバ1名、ユーフォニアム3名以上、チューバ3名以上、弦バス(5弦が必要)2名以上、ピアノ1台4手(2名)、オルガン1名、ティンパニ、スネア・ドラム、フィールド・ドラム、バス・ドラム、ペア・シンバル、サスペンディッド・シンバル、タムタム(銅鑼)、トライアングル、スレイベル、タヴォレッタ(2枚)、ラチェット、タンブリン、グロッケンシュピール、チャイム、シロフォン、マリンバ、マンドリン1名、バンダ(トランペット)3名以上
※打楽器を省略せずに演奏するためには10名の奏者が必要です
![]() |
交響詩「ローマの松」 ワコーレコード WKCD-0040 近畿大学吹奏楽部 2010.11.24 ザ・シンフォニーホールLive |
「ベルファゴール」序曲 |
O.レスピーギ/木村吉宏編 |
交響詩「ローマの祭り」 |
O.レスピーギ/高橋 徹編 |
バレエ組曲「シバの女王ベルキス」 |
O.レスピーギ/木村吉宏編 |
交響詩「ローマの松」 |
O.レスピーギ/木村吉宏編 |
編集なしのライヴ盤なので演奏には少々ミスがありますが、アツいです。第50回記念ということもあり、オール・レスピーギの豪華プログラム。「ローマの祭り」は、せっかくのザ・シンフォニーホールでありながらオルガンが省かれているのが残念ですが、いずれの曲も立派な演奏です。 |
楽譜とCDの入手方法
楽譜は2010年12月にアトリエエムでレンタルを開始しました。詳しくはアトリエ・エムのホームページへ。
CDは一般のCD店で入手可能です。